鏡餅を飾る場所は玄関であってますか?また鏡餅を飾る順番や鏡餅の大きさなど新年の伝統を守る行事について詳しく見ていきましょう。
鏡餅は日本の新年の伝統的な飾り物で、家庭に幸福と繁栄をもたらすとされています。正しい場所に鏡餅を飾ることは、新年の始まりを祝う重要な習慣です。
この記事では、「鏡餅を飾る場所」に焦点を当て、その正しい場所と飾り方について詳しく解説していきます。
鏡餅を飾る基本の場所
鏡餅を飾る基本の場所は、1か所だけではありません。鏡餅を飾る場所は1か所だけと思っていましたが、実はそうではありませんでした。
1. 玄関
玄関に鏡餅を飾るのは一般的で、新しい年の幸福と繁栄を家に招き入れる伝統が守られます。
玄関は家の顔であり、新年を迎える特別な場所でもあります。
※ただし「玄関に飾ることを良しとしない」地域もあるようです。その場合はもちろん地域に応じた習慣に従うのが無難です。
2. 台所
台所にも鏡餅を配置することがあります。台所は家庭の中心で、食事の場所であるため、新年の祝福を受け取ります。
鏡餅を台所に配置することで、新年の祝福が家族の食事と健康に広がります。
3.仏壇・神棚・床の間
仏壇や神棚は神様への祈りと感謝の場所であり、床の間は家の中で主たる場所です。
家の宗教の違いにより仏壇か神棚があるでしょう。仏壇や神棚がなくても、床の間があるご家庭もあります。
鏡餅を飾ることで、神聖な場所に新年の祝福を捧げることができます。
4.リビングルーム
リビングルームは家族や友人との交流が行われる場所であり、鏡餅をリビングルームに配置することで、新年の幸福を共有し、家族の結束を高めることができます。
5.子供部屋
子供部屋に鏡餅を配置することで、子供たちにも新年の祝福と幸運が訪れることを願うことができます。子供たちにとっては楽しい伝統となります。
鏡餅を飾る場所の順番や鏡餅の大きさ
鏡餅を飾る場所は1か所だけと思っていましたが実はそうではありませんでした。
もしも、数箇所に鏡餅を飾るとした場合の飾る場所の順番があるとしたら、どうでしょう。
鏡餅を飾る順番や大きさには特定の厳格な規則はありませんが、一般的なガイドラインに従うことが無難です。
以下に、鏡餅を飾る際の一般的な順番と、大きさに関するアドバイスを示しましょう。
※ただし一例としてまでで、地域によりこの限りではありません。
1.玄関
玄関に鏡餅を最初に配置します。これは一般的で、新年を迎える特別な瞬間を象徴します。
通常、玄関には大きめの鏡餅を飾り、これを「大鏡餅」と呼びます。
※ただし、玄関に鏡餅を飾るのを良しとしない地域の方はその地域の風習に従いましょう。
2.台所
台所は家庭の中心であり、神聖な場所とされ、「火の神」が宿る重要な場所です。玄関の次に台所に鏡餅を配置することが多いようです。
ここには、やや小さめの鏡餅が適しています。
3.仏壇・神棚・床の間
仏壇や神棚は神様への祈りと感謝をする場所です。床の間は家の中でも主たる場所に位置します。鏡餅を仏壇や神棚、床の間に飾り、神聖な場所に新年の祝福を捧げます。
通常、小さな鏡餅を使用します。
※仏壇や神棚、床の間は神聖な場所とされますから、玄関の次に配置され、台所よりやや大きめの鏡餅を飾るのが適している場合もあります。
4.リビングルーム
リビングルームは家族や友人との交流が行われる場所です。落ち着いた、明るい場所に飾ることで、新年の幸福を共有し、家族の結束を高めることができます。
ここでも小さな鏡餅が一般的です。
5.子供部屋
子供部屋に鏡餅を配置して、子供たちにも新年の祝福と幸運が訪れることを願います。子供たちにとって楽しい伝統となります。
子供部屋では小さな鏡餅が最適です。
6.その他
そのほかに、寝室、洗面所、トイレに小さな鏡餅を飾ることも拒否されていません。
寝室には納戸神、洗面所には水神、トイレには厠神が宿るとされていますから、鏡餅を飾ると良いようです。
鏡餅は場所に応じてサイズに気を配るくらいで、飾ってはいけない場所は無いようです。
※ただし、あくまで掃除の行き届いた清潔な場所に飾りましょう。汚れた場所には神様も宿りませんし、鏡餅を飾る場所として適当ではありません。
家の中で飾る場所に迷った場合は、高い位置にある場所に飾ることをおすすめします。
鏡餅飾り方のアイデア
鏡餅を飾る場所に加えて、飾り方も重要です。
1. 垂れ下げる
鏡餅を吊るして飾ることで、家の中に幸運を呼び込む方法です。
2. 重ねる
鏡餅を重ねて飾ることもあります。このスタイルは、年を重ねる家族や家族の結束を象徴します。
鏡餅は二段重ねが一般的ですが、地域によって三段重ねもあるようです。
また、三段重ねの鏡餅は、荒神様への信仰が強い地域に多いようで、台所に小さなものを置くという風習があります。
3. 家族の好みに合わせる
飾り方は家庭によって異なります。家族の好みや伝統に合わせて、飾り方をカスタマイズしましょう。
鏡餅の取り扱いに注意
鏡餅は飾るだけでなく、適切な取り扱いも大切です。鏡餅は乾燥してひび割れることがあります。
・水分を保つため、鏡餅をラップやクロスで覆いましょう。
・鏡餅が硬くなった場合、水をかけて柔らかくすることがあります。
鏡餅を飾る場所は玄関?飾る順番や大きさなど新年の伝統を守る行事まとめ
鏡餅を飾る場所は1か所ではないことがわかりました。
玄関に飾ることを良しとしない地域もありますから、お住まいの地域の習慣に合わせて飾ることが必要ですね。
また近年の住宅事象により、1か所に飾るお宅も少なくありません。どこに飾るかは個々の住宅事情に応じて判断しましょう。
鏡餅を飾る場所と飾り方についての正しい知識を持つことは、新年の始まりを祝う日本の伝統を尊重する手助けとなります。
鏡餅を適切に飾り、新年の幸福と繁栄を家庭に招き入れることで、素晴らしい新年を迎えることができるでしょう。