バーチャルヒューマンは、たくさんの可能性を秘めた存在であり、今後、活躍の場をどんどん広げていくことが予想されています。
バーチャルヒューマン今後の可能性やその活躍の場も広がりつつあり、バーチャルな存在であることのメリットも期待されます。
この記事では、バーチャルヒューマンの可能性を探るとともに、バーチャルヒューマンたちの現在の活躍についてもご紹介いたします。
バーチャルヒューマン今後の可能性
島精機製作所さんとKDDIさんのやっとお披露目だ
5G、バーチャルヒューマンなどを活用したアパレル業界のDXを支援する取り組みを開始 https://t.co/til0b4utem
— 加藤翼 qutori Inc. CEO (@2_baSA) September 10, 2021
バーチャルヒューマンとは、CGで作られたモデルであり、実際には存在しません。
つまり、生身の人間ではないんですね。
現在、バーチャルヒューマンは、さまざまなメディアで人間のモデルやタレントと同じように活躍しています。
多くの企業でもバーチャルヒューマンを起用してきだしました。
と同時に、実在の著名人をバーチャルヒューマン化するプロジェクトも進行中とのことです。
AI時代に突入している今、企業の顔としての役割を持つ受付や、企業の宣伝あるいは広告塔としてバーチャルヒューマンを起用することは、もはや自然の成り行きとも考えられます。
海外では、コカコーラやルイ・ヴィトンなども既にバーチャルインフルエンサーを広告として活用しています。
今後、教育や介護の分野にもバーチャルヒューマンの活用がどんどん広がっていくことでしょう。
バーチャルヒューマン現在の活躍
本日22:00〜TBSテレビ「新・情報7daysニュースキャスター」にて、バーチャルヒューマン・immaが紹介されます。
弊社代表・守屋からも、少しお話しさせて頂きました。バーチャルヒューマンをご存知の方も、ご存知ない方も、ぜひご覧ください。https://t.co/sRLnblKO68@TBS_newscaster
— Aww Inc. (@aww_inc) September 11, 2021
GQjapanさんにて、〈imma天〉を紹介して頂きました。
9月2日(木)までDIESEL ART GALLERYにて開催していますので、ぜひ遊びにきてください。@GQJAPAN https://t.co/6eGcPr170R— Aww Inc. (@aww_inc) August 26, 2021
CM
日本初のバーチャルモデルであるimmaは、スキンケアブランド SK-IIのCMに登場しています。
immaは、女優の綾瀬はるか、シンガーソングライターのリア・ドウやスーパーモデルのベハティ・プリンスルーと対等に並び、東京の街をどうどう歩いているところが撮影されています。
immaだけが実在の人物ではないなんて、信じられません。
デジタルブック
ウエラが髪ダメージへ配慮されたヘアカラー剤発表 バーチャルヒューマンインフルエンサーを起用 - https://t.co/kPDhvp2aqX#ゴゴ通信 #ILLUMINACOLOR #ウエラ #イルミナカラー #Ria #バーチャルヒューマン #インフルエンサー #ヘアカラー pic.twitter.com/DhqMd5WjQs
— ソル (@sol_gonews) November 26, 2020
大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷」のデジタルブック「TOGO times」にモデルとして起用されたのは、バーチャルモデルのRia。
Riaは、館内店舗のブランドが展開するファッションアイテムを身に着け、さまざまな表情を披露しています。
また、Riaは、デジタルブックだけではなく、館内のポスターやディスプレイ、デジタルサイネージでも登場しており、インターネット上でも広告活動をおこなっています。
#Lil Miquela es la influencer virtual más famosa 😎 y está valorada en 125 millones de dólares: no sufre escándalos y las #marcas como Diesel, Adidas o Prada la utilizan para promocionar sus productos👍 ¿Sabías de la existencia de estos influencers? pic.twitter.com/iKQ1pDQob9
— Strategio Creative Studio (@StrategioCS) January 16, 2019
今や、バーチャルヒューマンの中には、人間を超える人気インフルエンサーも多数出現しています。
2016年にシリコンバレーのテック企業Brudが発表したLil Miquelaはフォロワー数300万人を超えています。
日本初のバーチャルヒューマンであるimmaやRiaもそれぞれ、フォロワー数は34万人(imma)、3万人(Ria)と人気インフルエンサーです。
Instagramのストーリーズを始め、さまざまなSNSで発信をおこなっています。
バーチャルヒューマンのメリット
みてーーっ❕🤍@sasaki_miyuu ちゃんと!!
びびびの秘密の撮影見学にきてくれたときに
一緒に撮ったよー!🥺
びびびのtiktokにも登場してるからぜひチェックしてね🤍
ここだけの話ささみゆっけちゃんはバーチャルヒューマンなの❕❕(なんと顔がCG❕) pic.twitter.com/GSW0BANtRW— 高梨 優佳 (ゆか) (@yukaaa0721xxx) September 9, 2021
バーチャルヒューマンは、生身の人間ではないので、現在のようなコロナ禍において、特に企業にとってのメリットは大きいでしょう。
・人間のモデルようにバーチャルヒューマン本人の体調不良…ということがありえないのはもちろんのこと、人間のモデルを起用して撮影するときのように多数のスタッフを用意しなくても良いことは、大いに感染予防に繋がります。
・また、バーチャルヒューマンだと、撮影時の天候に左右することもありませんし、交通などの影響を受けることもありません。
・そして、企業の広告塔を務めているモデルが不祥事を起こすということも、バーチャルヒューマンではありえませんので、企業にとっては安心ですね。(笑)
バーチャルヒューマンでリアル多様性を表現
Japan’s New Imperfectly Beautiful Virtual Human Just Wants To “Be F*cking Real”https://t.co/Kzd6z9yVBZ#MEME #VirtualHuman #imperfect #diversity #バーチャルヒューマン #リアル pic.twitter.com/9Tr1KVWHdj
— grape Japan (@grapejapan) April 17, 2019
完全に整った美しい顔立ちのモデルではなく、どこにでも居そうなリアルな顔を持つバーチャルヒューマンの例として、日本でMEMEが登場している。
より実在する人間に近い造形のMEMEだからこそ、悩みや生活の変化などを発信することは、本音を言いにくいリアルな人間ができないことができる存在であれる。
いわゆるバーチャルヒューマンであることを活かしてブラックユーモアも表現できたりするのです。
多様性の時代、従来のルールや思考に拘束されないバーチャルモデルは、今の時代に合った存在だと言えるでしょう。
バーチャルヒューマン世界へ!
We created Belle, the main character of Studio Chizu’s latest work “Belle” (Director: Mamoru Hosoda), into a virtual human.https://t.co/kDh9ycpC5e#Belle #studiochizu #hosodamamoru pic.twitter.com/xhARmBb97I
— Aww Inc. (@aww_inc) July 30, 2021
バーチャルヒューマンは、世界中で活躍しています。
【新登場】
女性200名の身体を計測し、その平均データを参考にして作成されたバーチャルヒューマン「YU(ユウ)」が誕生✨あなたに似合うトレンド服や着こなしを発信していきます📸https://t.co/QJFYwkl2u9#ジーユー #GU #YU— GU(ジーユー) (@gu_global) March 9, 2020
GU
GUは、2020年春夏の新作プロモーションで、モデルの中条あやみさんや女優の水川あさみさんとともに、バーチャルヒューマンのモデル「YU」を起用しました。
YUは、GU専属として、イチから作られたバーチャルヒューマンです。
YUは、ランダムに選定した一般女性200人の身体の平均データをもとに作られているため、身長は158センチで中肉中背のスタイルをしています。
モデルや女優の方は、スタイルが一般の女性とはかけ離れているため、着こなしを提案されても参考にならないことが多いのですが、YUの着こなしは現実的で助かります。
ディズニー
RT @wwd_jp ディズニーからバーチャルヒューマンがデビュー immaプロデュース会社と制作 https://t.co/p7serAZsDT
こんなに可愛いとDヲタ設定のバーチャルヒューマンとわかってても惚れてしまうよね...#ella
— QUELキュエル (@queltokyo) November 5, 2020
また、ディズニーからは、バーチャルヒューマン・Ellaがデビューしました。
Ellaには、日本初のバーチャルモデル・immaなどをプロデュースするAww Inc.が協力しており、ディズニーに関する情報をインスタグラムなどで発信しています。
中国
株式会社 #Aww、中国Ranmai Technologyとのパートナーシップを締結。#バーチャルヒューマン「#AYAYI」を開発 https://t.co/zx5IxhEG56
— P2y.jp📡Dimensional Expansion (@P2yjp) July 19, 2021
一方で、Aww Inc.は、中国のデジタルヒューマン運営企業Ranmai Technologyとも締結し、新たなバーチャルヒューマン・AYAYIも開発しています。
バーチャルヒューマン今後の可能性と活躍の場まとめ
パラリンピックの閉会式に出演させていただきました🌈👀
本当に素晴らしいスタッフのみなさんのおかげがあってこそでしたっ☺️ pic.twitter.com/IiS7xfHidt
— imma (@imma_tw) September 5, 2021
バーチャルヒューマンは、新しい共感性デジタルアイコンと言われています。
バーチャルヒューマンたちは、それぞれ個性的でミステリアスであり、多くの人の興味を掻き立てますね。
バーチャルヒューマンには生身の人間ではないからこそのメリットがたくさんありますし、現代社会を生きる人々の感情や表現に寄り添う存在として、ますます可能性と活躍の場を広げていくことでしょう。