寒い季節が終わり、春になれば、今年のゴールデンウィークはどんな感じなのか気になりますね。
2022年は、学校はいつが休みで、会社は何連休になるのでしょうか。
この記事では、2022年のゴールデンウィークに関して、学校が休みになる日と、会社が何連休になるのかについてまとめています。
ゴールデンウィーク2022はいつが休みになる?

2022年のゴールデンウィークは、5月3日(火)〜5日(木)の3連休です。
5月3日(火)
5月4日(水)
5月5日(木)
4月29日(金)〜5月1日(日)も土日を挟んで、3連休となっていますので、3連休が、連続して2回続く形になっていますね。
4月29日(金)祝
4月30日(土)
5月1日(日)
今年は、祝日が土日とかぶっていませんし、土日との繋がり方のバランスが良いので、満足度の高いゴールデンウィークになりそうです。
また、あいだの平日を2日間、休暇をとるだけで、最大で10連休にすることができるのも魅力ですね。
ゴールデンウィークとはいつ?

ゴールデンウィークとは、4月末から5月初めにかけての大型連休期間のことで、GWと略式に表記されることもあります。
この期間には、昭和23年に祝日法が施行されたことにより多くの祝日が重なっています。
4月29日 昭和の日
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 こどもの日
4月29日から5月5日までの7日間の間に、祝日が4日もありますね。
これらの祝日が土曜日と重なることがなければ、かなりたくさんの休日が続きます。
土日と祝日の間に挟まれた平日に有給休暇を取る社会人の方も多く、祝日と土日を上手く繋げると、1週間~10日間ほど連続休暇とすることができますね。
日本では、お盆とお正月以外でまとめて休みを取れる時期は、この5月大型連休の期間しかないため、ゴールデンウィークの日数は日本国民にとってかなり興味のあるトピックです。
ゴールデンウィーク2022は学校はいつが休み?

学校が休みになるのは、カレンダー通りになります。
4月29日(金) 昭和の日
4月30日(土) 土曜日
5月1日 (日) 日曜日
5月3日 (火) 憲法記念日
5月4日 (水) みどりの日
5月5日 (木) こどもの日
5月7日 (土) 土曜日
5月8日 (日) 日曜日
となります。
5月2日(月)と5月6日(金)は平日なので、学校に行くことになりますが、今年はかなり休日が多い印象です。
ゴールデンウィーク中に家族旅行に行きたい。その場合に学校にはどう言う?学校を休ませる?それとも休ませない?。
ゴールデンウィーク2022会社は何連休?

行政機関や銀行、郵便局、一般企業、福利厚生がちゃんとしている会社や製造業などは、学生と同様、カレンダー通りの休暇になることと思われます。
4月29日(金) 昭和の日
4月30日(土) 土曜日
5月1日 (日) 日曜日
5月3日 (火) 憲法記念日
5月4日 (水) みどりの日
5月5日 (木) こどもの日
5月7日 (土) 土曜日
5月8日 (日) 日曜日
有給休暇が取りやすい環境にある社会人の方は、5月2日(月)と5月6日(金)の平日を休みにすれば、最大10日連続の大型連休を作ることができますね。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で、休暇が長かった企業も多かったですが、今年はどうなるかまだわかりません。
ゴールデンウィークはどこにも出かけないでずっと家で過ごす場合、何する?
ゴールデンウィーク2022はいつ学校が休み?会社は何連休?まとめ

2022年のゴールデンウィークに関して、いつが学校が休みになるのかということと、会社は最大で何連休にできるかということについてまとめました。
2022年のゴールデンウィークは、カレンダー通りならば、土日込みで考えると、3連休、平日1日、3連休、平日1日、2連休となります。
新型コロナウイルスの影響もあり、思いっきりお出かけすることはできないかもしれませんが、大きな連休はやはり楽しみですね。
ゴールデンウィーク中に学校は休ませる?理由はなんていう?
ゴールデンウィークはどこにも出かけないでずっと家で過ごす場合何する?
ゴールデンウィーク子供の日は男の子の端午の節句でもあります。端午の節句には鯉のぼりを飾るご家庭も多いのではないでしょうか。
鯉のぼりを出す日2022年いつ出していつしまう?年齢は何歳まで?