知識

キンカジューの食べ物や飼い方の注意点など・なつくのでペットにできる

Kinkajou food

キンカジューは人になつくので、ペットにしている人もいるようですね。

キンカジュー自体は希少動物になりつつあるので、専門のペットショップにしかいなかったり、手にいれるのが難しいようです。

サルとか猫に似た動物ですが、食べ物は何を食べるのか買い方の注意点はあるのか知りたいですよね。

キンカジューはなつくのでペットにできますが、もし飼うなら食べ物は何を与えればいいのか、どんな注意点があるのか調べてみました。

キンカジューの食べ物

 

キンカジューの食べ物は犬や猫の食べ物とは違います。

間違ってもペットフードを与えてはいけません。

キンカジューの食べ物

主に木の実や果物、バナナやマンゴー、グァバやアボガドなどを食べます。

そのほかに、ミルワーム、花の蜜やハチミツ、昆虫や鳥、ゆで卵などを食べます。
コオロギなどは動物性たんぱく質としてキンカジューの栄養源になります。

果物は、バナナとかに偏ることなく、様々な種類を与えるといいようです。

キンカジューの食費は高い?

キンカジューの食べ物は、果物やはちみつ、コオロギなどです。

果物やはちみつを毎日食べるとなると食費がかさむことが予想されます。

また、たんぱく質となるコオロギなどの昆虫類は、手に入れるのも難しい希少な食べ物なので、食費がかかることを念頭に置いておかなければなりません。

キンカジューの食事時間

キンカジューは夜行性なので、食べ物は夕方くらいにあげるといいようですよ。

キンカジューは人になつく

キンカジューは、アライグマ科キンカジュー目に属する小型動物です。

もとは、南米(メキシコ南部からブラジルの熱帯雨林や乾燥林などの森林地帯)を生息地にしています。

南米に生息していますがほとんど樹の上で生活していて、姿を見ることはあまりないようです。が、野生動物としては性格がおとなしいので人にもなつきます。

ただし、個体によって差があるようですから、徐々にならしていくのがいいようですよ。

なつくまでは脱走することもあるようです。気を付けてあげましょう。

クリっとした大きな黒目と長いしっぽが特徴で、かわいいという声が多いですね。

既にキンカジューをペットにしている人もいますね。

キンカジューをペットにしている人

キンカジューを犬のようにリードをつけて散歩したりもしていますねー

どちらかから脱走したみたいですが、いい人に捕獲されて、飼い主さんが見つかってよかったです♡

このキンカジューは、人懐っこいキンカジューですね^^
寄ってきて、この人の後をつけてきたそうですからw

寝相が人なれしている(笑)キンカジューですね。

キンカジュー飼い方の注意点!

キンカジューの性質を知って飼ってあげると、お互いストレスなく長く暮らせます^^

注意する点を6つ挙げています。

1.キンカジューは夜行性

キンカジューは夜行性の動物なので、昼間はだいたい寝て過ごします。

夜、人が寝ている間に行動しますから、昼はできるだけ静かな場所で過ごせるようにしてあげましょう。

TVがうるさいなどはストレスがたまって早死にしそうですよ。

2.キンカジューは高いところが好き

キンカジューは木登りが得意でほとんど木の上で生活します。

ですから飼う環境は、高さのある猫用のゲージがおすすめです。

また、猫用のハンモックなどを用意することが多いです。木の枝のように使えて便利です。

ゲージの中には、えさ箱や水飲み場なども設置しておきます。

高さのある猫用の組み立て品、高さ182㎝もある猫 キャットケージ 3段ならキンカジューも自由に動けそうですね。

3.キンカジューは寒さに弱い

キンカジューは熱帯動物なので、過ごしやすい温度は27~33℃です。

日本の夏くらいの温度ですね。

なので

冬の寒さは越せません。

1年を通して室温を27~33℃に保つためには、ペットヒーターや保温電球などを使って、体を冷やさないようにしてあげる工夫が必要です。

キンカジューには、温度での体調管理が必要なのです。

4.キンカジューには破傷風菌がある

キンカジューは、破傷風菌を持っていることがあります。

キンカジューの歯や爪は鋭いので、引っかかれたり嚙まれると、破傷風に感染する可能性があります。

【破傷風の症状】

破傷風菌が体の中に入ると毒素を出すので、独特の症状が出ます。

しびれやけいれん
口を開けにくくなる
ものが飲み込みづらくなる
全身のけいれん
呼吸のしづらさなど

ひどくなると死に至ることがあります。
※破傷風にかからないために予防接種が有効です。

引用元:お医者さんオンライン 外部サイトに飛びます

セレブのパリス・ヒルトンさんは飼っていたキンカジューに嚙まれて破傷風の治療を受けたという話があります。

5.キンカジューのトイレ

キンカジューも衛生的な環境を好みます。

猫のトイレと同じように、糞やえさの残りなどがないように掃除をこまめにし、水も新鮮なものを与えましょう。

そして、床材も掃除しやすいものを敷いておくと、掃除が楽です。

6.キンカジューの獣医さんを見つけておく

キンカジューは、珍しいペットなので診てもらえる獣医さんを見つけておくことも重要です。

果物が中心なので虫歯になったり、脱走して怪我したり、病気になったときに診てもらえる獣医さんがいれば心強いですよね。

キンカジューはなつくのでペットにできるのまとめ

キンカジューは、南米の熱いところの動物で樹の上で生活していて、あまり人目に付きませんが、人になつく性質があります。

野生動物なので、個体によっては気長に接して徐々に慣らしていくと、手から果物を食べてくれるようにもなったりします^^

飼い方には、温度調節が必要だったり、夜行性ならではの注意点があったり、食べ物は果物中心で食費がかかることも念頭に置いて正しく飼うと、お互いにストレスなく暮らせます。

「キンカジューはなつくのでペットにできるが食べ物は?飼い方の注意点」まとめでした。

こんな記事もあります